どんどんイメージが広がって・・・

泥や竹の樋、段ボールや絵の具…など園庭でもお部屋でも様々な物を使いながら作ることが楽しーーーい!
「みんなで一緒に温泉作るぞ~!」「水持って来て~!」「ちょっと冷たい
」
力を合わせて温泉作りを楽しみました
「泥団子に色をつけてみたい!」「乾いた団子に絵の具を塗ると色が付きやすい!!」
誕生日ケーキ作り
「木の棒をロウソクにする!葉っぱをくっつけて火にしたらどう??」
ピカピカ泥団子にな~れ!
団子とおにぎり!!
抹茶のふりかけかけたよー!
いらっしゃいませ~~~!
ぎゅっぎゅっ!!仕上げに葉っぱを巻いてお団子屋さん
「いらっしゃいませ~!!」「何味にしますか~?」
「バーーーーーーン!!!!!!」「泥の花火だよ~!」
泥が飛び散る様子がおもしろーーーーーい
「いらっしゃいませ~!!」「美味しいジュースができましたよ~!!」とお店がオープン
「ちょっと待ってください!!ストローつけます」
「ヨーグルト屋さんです!」「1つください!♪」
友達とのやり取りを楽しみながら作ったり見立てたりしています
筆を振ったらきれいに描けた
手に色水をつけて振ってもきれいに描ける
秋の遠足で名古屋港水族館に行ったことから…「○○を作ろう!」とアイデアが広がっていきました!
ぴーち組ではトンネル水槽を見た経験から水槽の中の生き物作りがスタート
水族館を思い出しながら、思い思いに表現を楽しんでいます
絵の具でダイナミックに
どんなトンネル水槽ができていくか楽しみ~
ぐれーぷ組ではちんあなごのペープサートを作って「ちんあなご劇場をしよう!」ということに
「おはなしはどんなのにする?」と友達同士でストーリーを考えあうことを楽しみました!!
「次は遊戯室でして園のみんなを呼ぼう!」と演じると大盛り上がり!!!
充実感を味わいました
泥の感触の面白さを感じながら遊んだり、イメージを膨らませてさらに発展させたりしながら作ることを楽しんでいます