どんどんイメージが広がって・・・
part3
遊びがどんどん広がっています
「黒い線が切るところで、水色の線が切らないところね!」と工夫したり、
「持ってるね~!」と協力したりしながらドア作り!!
お城に絵の具でお絵描き
遊戯室へ協力して引っ越すと・・・パーティースタート
「電車なにいろにしようかな~」
「電車に窓つけよう~!」
「カップの中に造花紙を入れて、くるくる棒をストローにしよう!」「ストローがチンアナゴみたい!」
たくさん作ると・・・チンアナゴジュース屋さんがオープン
「もっと大きなお店にしよう!」「段ボールを使ったら大きくなりそう!」「ぺんぎん組さん大きいお城作ってたよね!」
と段ボールカッターを使って段ボールを開き、ガムテープを貼るとさらに大きくなった~
「ピンクがいい!」「青がいい!」
「みんなが好きな色を使ってカラフルにしよう!」とナイスアイディアが
「カラフルになった~」
「お魚描けたよ」「紫になってるー!
」
カラフルにしようとなった事で混色の面白さや絵の具を使って塗ったり描いたりして表現する面白さを味わっています
作った水族館を遊戯室に運んで自分達も海の生き物に変身
みんな大好きチンアナゴ
色を塗ったり、水族館に貼ったり
「長いチンアナゴつくったよ~」
絵を描いたダンボールの上に障害物のピンを並べてキャップ飛ばし
スタートとゴールが分かるよう矢印を描くなどの工夫も
絵を描いたダンボールの上に障害物のピンを並べてキャップ飛ばし
スタートとゴールが分かるよう矢印を描くなどの工夫も
ホールでお店屋さん準備
どこに置くか伝え合ったり必要な物を考え合ったり
「チンアナゴのバスも作ろう!!」と「水族館にバスも走らせよう!」ということに! 「バスの名前は何にする?」「そうだ!うみうみバスっていうのはどう?」
「じゃあバスに看板も付けよう!」とアイデアを伝え合い作り進めることを楽しんでいます
「迷路も作ろう!」とコースを考え合って作っていくうちに
「ここはおばけゾーンにしよう!」とどんどんアイディアが膨らんでいっています
「トンネル水槽の間にこのビニールを貼ったらもっと本物っぽくなるんじゃない?」という素敵なアイディアが
様々な海の生き物を描いていき、、、
貼り付けると、「うわ~本物のトンネル水槽みたい
」
自分の好きなことや得意なことを発揮して、友達と協力しながらさらにイメージが膨らみ、もっともっと表現することを楽しんでいます